安全にお使いいただくために

テンスターヘナ カラートリートメントは、ヘンナ及びヘンナ由来物を含有する染毛料に分類されます。

初めてご使用いただく場合は、ご使用の前に必ずパッチテストを行ってください。

パッチテストの詳しい方法はこちら

パッチテストでは、30分後の観察で即時型アレルギー反応の確認をおこなったあと、48時間後の観察で遅延型アレルギー反応の確認をおこないます。

  1. 腕の内側に10円玉くらいの大きさでうすく塗り、そのまま触れずに30分放置します。
    テスト部分は、乾くまで衣服につかないようにご注意ください。
  2. 30分たって異常がないことを確認したら、さらに48時間放置します。
    途中でかゆくなったり、発疹がでた場合はすぐに中断し、洗い流してください。
  3. 48時間放置した後、様子をみます。
    異常が無いか確認し、異常が無ければ、使用してください。
    テストした部分はよく洗ってください。

→日本ヘアカラー工業会のWEBサイトでも、パッチテストの手順についてご確認いただけます。

ご使用の手順

1. シャンプー後の髪をタオルドライする

シャンプー前の乾いた髪にもお使いいただけます
整髪料をお使いの場合は、シャンプーの後にお使いください

テンスターヘナ カラートリートメントは、シャンプー前の乾いた髪にも、シャンプー後にタオルドライした髪にもお使いいただけます。

※整髪料をお使いの場合は、シャンプーの後にお使いください。
※濡れた髪にお使いいただいても問題はございませんが、乾いた髪の方が染まりが良くなります。

2. 適量のトリートメントを出す

手やクシにトリートメントを出します
ショートカットの方はピンポン玉1個分くらいが目安です

1回の使用量は、ショートの方は20g(ピンポン玉1個分くらい)、セミロングの方は30g、ロングの方は40gが目安です。
髪の量や白髪の量に合わせて、ご使用いただく量を調節してください。

3. 髪にたっぷり塗る

髪を覆うように、たっぷり、まんべんなく塗ります

白髪が気になるところを中心に、トリートメントを根元からたっぷり塗ります。
髪を覆い隠すようにイメージすると塗りやすいです。

4. 髪全体になじませる

髪全体に手やクシでよくなじませます
生え際など、細かいところもなじませます
つけたトリートメントをかきとらないように注意してください

髪全体にまんべんなくなじませることで、ムラの無い綺麗な仕上がりになります。

頭皮や顔、手についた場合でも、後から石けんで落とすことができます。
※なじませる際は、頭皮にすりこまないでください。また、爪に入ると色を落としづらいため注意してください。

5. 5分以上放置する

トリートメントを塗った後5分以上放置します
長めに(15分~20分程度)放置すると濃く色づきます

トリートメントを塗った後は、5分以上放置します。
長めに放置することで髪が傷むことはありませんので、安心してお試しください。

ワンポイントアドバイス

シャワーキャップやラップで包み、蒸しタオルなどで加温することで、よく染まります。
人肌より少し温かいくらいの温度を目安にしてください。

また、1回で長時間置くより、3日連続で最大30分置いた方がしっかり染まります。

6. シャワーで洗い流す

シャンプーをして、お湯に色が出なくなるまですすぎます

よくすすぎます。お好みによりコンディショナー等で仕上げてください。
すすぎが不十分だと、雨や汗で色落ちすることがあります。

7. 髪を乾かす

ドライヤー、または自然乾燥で乾かします

ドライヤーや自然乾燥で乾かしてください。
タオルドライをする場合は、黒色など色移りしても問題ないものをお使いください。

使い方を動画でチェック

こちらもおすすめです

テンスターカラーリングセット
カラーリングキャップ2枚、ケープ2枚、カラーリング手袋2組、イヤーキャップ2組、カラーリング2回分のアイテムが揃ったお得なセットです

サンプルでお試しください

テンスターでは、カラートリートメントの使用感をお確かめいただくために、ダークブラウンの無料お試しサンプルをご用意しております。
サンプルをご希望のお客様は下記の応募ページをご覧ください。
※ご応募にあたり送料は発生いたしません。
※数量には限りがございます。
※ご応募は1住所あたり1回限りとさせていただきます。

ダメージも白髪も同時にケア!テンスターヘナカラートリートメントは、ご使用のたびに色合いを与え、白髪を目立たなくする着色効果のあるトリートメントです。20gのお試しサンプルを配布しておりますので是非お試しください。

注意事項

  • ご使用の前に必ずパッチテストを行ってください。特にアレルギー体質の方、染毛剤でかぶれたことのある方はご注意ください。
  • 化粧品がお肌・頭皮に合わないとき即ち次のような場合には使用を中止してください。そのまま化粧品類の使用を続けますと、症状を悪化されることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。
    1. 使用中、赤味、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合
    2. 使用したお肌に、直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合
  • 目に入らないようにご注意ください。もし入った場合は、すぐに水かぬるま湯で洗い流してください。
  • ご使用後、育毛料・トニックなどを多量に使用すると色落ちすることがあります。
  • 手などに色が残った場合は、すぐに石けんで洗ってください。
  • 浴室の床や壁についた場合は、すぐに洗い流してください。万一落ちないときは市販の漂白剤を、使用方法をよくお読みの上お使いください。
  • 乳幼児の手の届かないところに保管してください。
  • 開封後は早めにお使いください。
  • 通気性の良い冷暗所に保管してください。

よくあるお問い合わせページでは、カラートリートメントに関するお客様からのご質問を掲載しております。