初めてご使用いただく場合は、ご使用の前に必ずパッチテストを行ってください。

髪は、その人の印象を決定する大切なパーツ。
とくに、顔の一部といってもよい「はえぎわ」や、遠目からでもわかる「頭頂部」の白髪をケアすることで、見た目年齢をぐっと引きさげることができます。

テンスターのカラートリートメントは、美しく歳を重ねたいあなたを、しっかり快適にサポートします。
使いかたはとってもカンタン!毎日の生活にとりいれてみませんか?

1 髪を洗って、水けを切り、タオルドライします。

タオルなどで水分をよく拭き、水気を取ります。
(整髪料を使っていない場合は、シャンプー前の乾いた髪にもお使いいただけます。)

2 白髪の目立つところに、クシや手でよくなじませます。

気になる白髪部分を中心に、髪全体にクシや手でよくなじませます。

3 5分以上放置します。

カラーリングキャップ等で保温すると染まりが良くなります。

4 すすぎ湯に色が出なくなるまで、よく流します。

よくすすぎます。お好みによりリンスやコンディショナーで仕上げてください。
(後は、ドライヤーで乾かす、もしくは自然乾燥してください。)

<ご注意>
◆すすぎが不十分だと、雨や汗で色落ちすることがあります。
髪についた色素のその後の色落ちやタオル・衣類などへの付着が気になる場合は、注ぐ際に、お湯ですすぐだけでなく、シャンプーしていただいてもかまいません。
◆手のひらに出して直接塗布することもできますが、爪に入った場合は落としにくくなりますので、クシをお使いいただくことをお勧めします。
◆頭皮にすりこまないでください。

無料サンプルでお試しください

テンスターでは、カラートリートメントの使用感をお確かめいただくために、ダークブラウンのお試しサンプルをご用意しております。
サンプルをご希望のお客様は下記の応募ページをご覧ください。
※数量には限りがございます。
※ご応募は1住所あたり1回限りとさせていただきます。

注意事項

  • ご使用の前に必ずパッチテストを行ってください。特にアレルギー体質の方、染毛剤でかぶれたことのある方はご注意ください。
  • 化粧品がお肌・頭皮に合わないとき即ち次のような場合には使用を中止してください。そのまま化粧品類の使用を続けますと、症状を悪化されることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。
    1. 使用中、赤味、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合
    2. 使用したお肌に、直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合
  • 目に入らないようにご注意ください。もし入った場合は、すぐに水かぬるま湯で洗い流してください。
  • ご使用後、育毛料・トニックなどを多量に使用すると色落ちすることがあります。
  • 手などに色が残った場合は、すぐに石けんで洗ってください。
  • 浴室の床や壁についた場合は、すぐに洗い流してください。万一落ちないときは市販の漂白剤を、使用方法をよくお読みの上お使いください。
  • 乳幼児の手の届かないところに保管してください。
  • 開封後は早めにお使いください。
  • 通気性の良い冷暗所に保管してください。

上手な染め方ワンポイントアドバイス
濃く色づけするポイント

1 乾いた髪に塗るとより効果的に着色します。

カラートリートメントを塗る→シャンプーする→乾かす、というステップになります。
整髪料を使っているときは、洗ってからお使いください。

2 根元からたっぷりめに塗ると、髪がしっかり隠れるのできれいに染まります。

頭皮・顔・手などに付着しても、せっけんなどで落とせます。

3 放置時間を長めにすると濃いめに色づきます。

髪が傷んだりすることはありませんので、安心してお試しください。

4  温めるとしっかり着色します。

髪に塗ったら、シャワーキャップやラップで包み、蒸しタオルなどで加温しましょう。
人肌より少し温かいくらいの温度を目安にしてください。

使い方は動画でもご覧いただけます。

使い方簡単!ヘナ カラートリートメントのご使用方法を
動画でわかりやすく説明させていただいております。
是非ご確認ください。

カラートリートメントは、継続して使うことで効果が続く商品です。
まず3回連続でご使用になったあと、ご自分のペースでお使いになってくださいね。
くわしくは、ブログでもご紹介していますので、ぜひご覧ください。

すべての人に、やさしく新しいヘアケア習慣を。
テンスターは、新しい白髪ケア習慣を提案し、カラートリートメントを販売しています。